レクリエーション年間行事
レクリエーションは、季節のキーワードより、内容を毎回職員が考えて、毎年飽きないないように心がけて行っております。
1月 | 正月・鏡餅・門松・干支とり |
2月 | 節分 |
3月 | ひな祭り |
4月 | 桜 |
5月 | 鯉のぼり |
6月 | 紫陽花・梅雨・カエル・かたつむり |
7月 | 七夕 |
8月 | すいか・花火・夏祭り |
9月 | 果物・秋の味覚 |
10月 | ハロウィン・かぼちゃ |
11月 | 紅葉・どんぐり |
12月 | クリスマス |
例)10月 ハロウィン・かぼちゃ
・・・本年は折り紙や色画用紙を用いて、利用者様と季節感のある折り紙を作って飾ります。
かぼちゃやどんぐりなどを、自然の中より探して、一緒に飾り付けます。
例)4月 桜
・・・利用者の皆さんで花見に行きます。そして施設内のあちこちでも、桜のディスプレイで春を演出します。